平成28年7月 年の取材記事一覧

東西町地区 NO.01

平成28年7月放送

2016.7 2016.7 2016.7
【東西町】
この東西町は昭和45年に「米子ニュータウン」として入居がはじまった住宅地です。

【朝市・カボチャ】
月に2回されている朝市。主婦の方々がお買い物にやって来ていましたよ。
変わった形のかぼちゃがありました。ロロンという名前の品種だそうです。
コールラディという見慣れない野菜などもありました!地域の皆さんの交流の場にもなっているんですね(^^)

2016.7 2016.7 2016.7
【阿部さん】
朝市で出会った阿部さんのお宅で集まりがあると伺ってお邪魔しました!
集まった皆さんで「さるぼぼ」を作っておられるそうです。
皆さんいろんな地域からこの東西町へ引っ越してこられたそうです。

2016.7 2016.7 2016.7
【消火器の設置】
作業中の方々へ声を掛けると、消火器の設置をしているとのこと。
地域住民から、いざという時消火器がないというので、格納庫のそばに設置して回っているそうです。
自分たちの住む地域を自分たちでよくして行こうとされてるんですね!

2016.7 2016.7 2016.7

【西町の郷】
東西町のコミュニティホームがあるとのことで伺ってみました。
高齢者のための昼間の居場所だとか。お邪魔してみましたよ!
元々は民家だったのを、持ち主の方が地域のためにと無償で提供されたそうです(!)
スタッフも皆この地域の方。高齢者を地域の皆で支えてるんですね。

2016.7 2016.7
【移動鮮魚店】
車で魚を販売されていましたよ!
この方、何年か前にそぞろ歩きで出会った魚屋さんでした(^^)
移動販売を始めて15~6年だそうです。

2016.7 2016.7 2016.7
【藹藹-あいあい-】
地域の喫茶店です。近隣の方々がお茶を飲みながら囲碁をしておられました!

棋士の方々にとっても憩いの場ですね(^^)
また、カウンター席には血圧計も置いてあったりと、健康にも気を配れるお店ですね!(笑)

こちらの珈琲は開店当初からサイフォンで入れておられるそうです。
やはりこのサイフォン式とドリップでは、同じ粉でも味に違いがでるんだとか。

そんな藹藹の珈琲頂きます!
う~ん、美味しい!」すっきりとした飲み口の珈琲でした。