平成28年4月 年の取材記事一覧

加茂地区 NO.01

平成28年4月 米子市両三柳編
2016.4 2016.4 2016.4
【多趣味な最上さん】
ビニールハウスで水を撒いておられた方を見つけてお話を伺いました。
ネギを栽培しているそうで、秋には収穫できるそうですよ!別棟のビニールハウスには洋ランがありました。
とっとり花回廊にもランを出荷したそうで、洋ラン栽培が趣味で40年近く栽培されています。
そのほかにもこのビニールハウスには中南米の不思議な植物やバナナが作られていました。
自宅には趣味で作った焼き物もありました。陶芸は独学でされているそうです。
2016.4 2016.4 2016.4
【パン教室】
手ごねパン教室の看板を見つけてたずねてみましたよ!
ちょうどパン教室の最中だったそうで、見学させていただきました。
皆さん楽しそうですね!100種類のパンのレシピがあるそうです!
1回2時間の教室で、1種類のパンの作り方を教えていただけるとか。もちもちの食感が、手ごねパンの魅力です!
2016.4 2016.4 2016.4
【JAY SHIFT】
バイク屋さんを見つけましたよ!ハーレーのカスタムショップをされてるようですね!
店主の白根さんに伺うと、バイクの販売を始めて30年くらいだそうです。ハーレーは世界中で愛されているので
パーツなども手に入りやすいそうです。
永きに渡って乗れて、それを子どもに引き継ぐ、という楽しみもあるバイクなんですね!
2016.4 2016.4
【革製品】
壁面にサドルが掛けてありました。皮を加工し、座面には模様がありました。
これは、カーディングと呼ぶそうで、白根さんの奥様がされています。
他にも、皮を手縫いして作られたサドルバッグなどもありましたよ!
2016.4 2016.4 2016.4
【バルーンアート】
子どもの心を掴むもの。
今出さんがされているのは子ども達が楽しめるものでした。
僕もバルーンアートさせていただきました!おぉ。。割れそうで怖い!(・□・;)
出来ました!『題名:折れた剣』(笑)
2016.4 2016.4 2016.4
【マリン&ダイビングAQUA】
前々から気になっていたこちらに寄ってみました!お店に居られた松本さんにお話を伺いました。
お店はこちらですが、ダイビングポイントは島根の多古鼻だそうです。
潜って撮られた写真を見せていただきましたよ!
海の透明度が高く、綺麗な写真が沢山撮れるそうです。
2016.4 2016.4 2016.4
【手話サークル】
加茂公民館で月2回活動しているサークルがあると伺って来てみました。
このサークルは昨年の4月から活動をしているそうで、多い時は30人くらい集まるそうです。
僕も手話を教わってみました!ちなみに拍手する際は、このように手を広げてひらひらさせるそうです。
聾唖の方々には拍手の音が聞こえない為、目で見て分かるこの手法をとられています。
楽しいコミュニケーションを取ることが出来ました(^^)