平成25年8月 淀江町宇田川地区
左【陶芸教室】
淀江公民館の宇田川分館の中で行われていた陶芸教室の様子を見させていただきました。
皆さん思い思いの作品をそれぞれ作っておられました。
中【災害救助犬を育てる】
災害時に役立てる犬を育てようと、ジャーマンシェパードのエルザを飼われている森田さんにお話を伺いました。
エルザのお父さんは日本でトップクラスの救助犬だそうで、現在国際救助犬の試験通過を目指しています。
右【上津守神社】
大昔はこの淀江平野は海だったようで、神社も上津守・中津守・下津守とあったそうです。
現在は上津守神社の一つに合祀されて祭ってあるそうです。
左【銀鮭の養殖】
本宮の泉の水を使って、銀鮭を養殖されている臨海研究株式会社にお邪魔しました。
現在使われている生簀は3つで、エサをあげていた生簀には4万匹ほど飼育されているそうです。
中【アーチェリーランド】
アーチェリー歴20年の長尾さんに弓の種類などを教えてもらい、実際に体験してきました!誰でもアーチェリーの体験が出来ます。
右【わさび田のある庭】
昭和初期ごろから、この家のお祖父さんが湧き水を利用して栽培されたわさび田だそうです。昔からこの水と共に生活し、この家の子どもたちの遊び場でもあったそうです。