平成25年6月
左【大山ブロッコリー農家】
大山ブロッコリーを、米子周辺で育てている農家さんに出会いました。
この日はブロッコリーを朝から収穫・出荷の作業をされていました。お土産にダンボール一杯のブロッコリーをいただきました!
中【行者堂】
役行者(えんのぎょうじゃ)、山岳信仰の開祖といわれてる方が祀られていました。およそ200年前より
この地にあるそうで、箕蚊屋一帯に住んでいた信仰者が建てたそうです。現在は自治会で毎年8月に『行者さん』
と呼ばれる行事をしておられるそうです。
右【アトリエPal】
ポーセラーツやグラスアート、タイルクラフトなどを作っておられました。
生徒の皆さんが気軽に立ち寄って作品を作りつつ、交流も楽しめる場となっているそうです。
左・中【西部食堂/西部自動車学校】
西部自動車学校に隣接する食堂。学校の生徒さんのみならず、近隣の方々の食堂としても親しまれているそうです。
免許合宿の学生が、店主に書いた“合宿生ラブレター”もありました。店主自慢の『柿の葉寿司』も握らせて頂きました!
教習所の先生に車の中を見せて頂きました。助手席にあるブレーキの利きはとても強いですよ!
右【ヒーリングサロン☆ナツ】
自宅でリラクゼーションマッサージや占いなどされているお家を発見しました。
入口には作られた苔玉の販売もされていました。歩きつかれた身体をマッサージしてもらい手相もみていただきました。
【オルゴールのある家】
自宅にオルゴールを集めておられる家に伺いました。
お家の中には素敵なオルゴールの音色が響いていました。
120年前のヨーロッパで使われていたディスクオルゴールや、
それより昔のシリンダーオルゴール、1ペニー(お金)を入れて
曲が流れるオルゴールを見せて頂きました。