平成25年2月
左【喫茶店ヴァン】
店名の由来は、お友達が付けてくれたからわからない!というお店の方の
楽しい雰囲気と、ほぼ毎日、何十年とご近所から来られるお客さんで、賑やかなお店でした。
中【住吉公民館】
毎週土曜日に地域の方がボランティアで、子どもたちに囲碁や将棋などを教えておられました。
小学校1年生の子どもたちも囲碁や将棋をしていましたよ!
右【高橋さん】
旗ヶ崎の歴史に詳しい高橋さんに地名の由来などを伺いました。
旗ヶ崎の中を流れる調練川は湧き水で、源流を見に行きましたよ!なんと住吉小学校のグラウンドの下に源流がありました!!
左【旗ヶ崎二区公民館】
こちらでは地域の方々が、フラダンスの練習やカラオケを楽しんでおられました。
中【趣味の木彫り】
10年ほど前から“くりもの”という、一つの木から削りだして作品を作られ、、賞を取るほどの
腕前の方のお宅に伺いました。その作品の一部を見せていただきました。
右【漬物屋さん】
7年ほど前に伺った、漬物屋さんにお邪魔しました!
昔はどの農家でもされていた大根を日に干す、はで干しも今では見られなくなりました。
ここでは大根から全て店主の手作りで、どの商品も昔ながらの作り方を守っているそうです。