平成25年1月
左・右【港B’zのヴォーカル倉内さん】
毎年境港のお祭会場を盛り上げてくれている港B’zのヴォーカルの方のお住まいを訪ねました。
専用のスタジオを見せていただきました。このスタジオは、練習の場としてでなく、子どもたちの非行を減らす目的でも、スタジオの貸し出しを行っているそうです。僕もこのスタジオで倉内さんと共演させてもらいましたよ!
左【境港海上無線株式会社】
境水道に面したこの通りは、漁船専用のお店も多数あり、その一つにお邪魔しました。
もともとは、魚群探知機などを扱っていたそうですが、最近では投光機やLEDなども扱っているそうです。
東日本大震災の際に使われた、リカバリーネットといわれる道具も特別に見せていただきました。
中【辰巳屋商店】
戦後辺りから営業をされてるお店で、店舗名の由来は店が辰巳の方角に向いていたからそう名づけたとのことでした。今までに2度の火災の被害にあいながらも現在も営業を続けているそうです。
右【わかとりタクシー】
目玉おやじのランプで有名なわかとりタクシーの営業所にやってきました。
境港市の余芸大会でマジックを披露していたマジカル江島さんこと、わかとりタクシーの社長さんにお話を伺いました。マジックも披露していただきましたよ!
左【しおさい会館】
この日は俳句の会をされていたのでお邪魔させていただきました。この俳句会は『潮騒句会』という名前で、明治の頃から続いているそうです!
中・右【境港大漁太鼓荒神会】
境港大漁太鼓荒神会のメンバーがいると伺って、訪ねました。この日は上道公民館で練習するとの事で、練習風景を見せていただきました。お腹に響いてくる迫力のある演奏でした!