

| 会社概要 | |
| 社 名 | 株式会社中海テレビ放送 |
| 所 在 地 | [ 本 社 ] |
| 〒683-0852 鳥取県米子市河崎610 | |
| [センタービル] | |
| 〒683-0812 鳥取県米子市角盤町1-55-2 | |
| [コムコムスクエア] | |
| 〒683-0061 鳥取県米子市四日市町127-1 | |
| 資 本 金 | 4億9,300万円 |
| 会社設立 | 昭和59年11月20日 |
| 開 局 | 平成元年11月1日 |
| (放送施設設置郵政省より | |
| 許可第31001号平成元年2月10日) | |
| 代 表 者 | 代表取締役会長 髙橋孝之 |
| 代表取締役社長 加藤典裕 | |
| 取締役及び監査役 | 専務取締役 鶴木 俊文 |
| 常務取締役 森 真樹 | |
| 取 締 役 河上 東 | |
| 取 締 役 野坂 貢弘 | |
| 取 締 役 坂口 平兵衞 | |
| 取 締 役 庄司 尚史 | |
| 取 締 役 堀田 收 | |
| 取 締 役 松田 恒勇 | |
| 取 締 役 青砥 隆志 | |
| 取 締 役 秦野 博行 | |
| 取 締 役 吉岡 徹 | |
| 取 締 役 壷倉 真司 | |
| 監 査 役 足立 統一郎 | |
| 監 査 役 松本 啓 | |
| 対象地区 | ・ 米子市 ・ 境港市 ・ 日吉津村 |
| ・ 伯耆町 ・ 日南町 ・ 南部町 | |
| ・ 大山町 ・ 日野町 | |
| 主な出資者 | ・ 米子市 ・ 境港市 ・ 日吉津村 |
| ・ 伯耆町 ・ 日南町 ・ 南部町 | |
| ・ 大山町 ・ 日野町 | |
| ・ (株)山陰合同銀行 | |
| ・ (株)鳥取銀行 ・ (株)島根銀行 | |
| ・ 米子信用金庫 ・ (株)新日本海新聞社 | |
| ・ (株)山陰中央新報社 | |
| 他、地元を中心に法人・個人121社(名) | |
| 事業許可 | ○有線テレビジョン放送 |
| 平成元年2月10日 | |
| ○第1種電気通信事業許可 | |
| 平成12年5月16日 | |
| ○小売電気事業者登録 | |
| 平成27年12月28日 | |
| 企業認定 | ○地域未来牽引企業 |
| ○日本政策投資銀行 健康経営格付 | |
| ○健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)ブライト500 | |
| ○鳥取県版Society5.0検討サポート企業 | |
| ○鳥取県キャリア教育推進協力企業 | |
| ○鳥取県未来人材育成奨学金支援助成金対象企業 | |
| ○鳥取県家庭教育推進協力企業 | |
| ○とっとり子育隊認定企業 | |
| ○鳥取県社員の健康づくり宣言事業所 | |
| ○鳥取県がん検診推進パートナー企業 | |
| ○鳥取県男女共同参画推進企業 | |
| ○鳥取県イクボス・ファミボス宣言企業 | |
| ○とっとり子育てプレミアムパートナー企業 | |
| ○鳥取県虐待防止全力宣言企業 | |
| ○鳥取県文化振興財団パートナー企業 | |
| ○とっとりSDGsプラットフォーム 会員企業 | |
| ○とっとりSDGsパートナー | |
| ○とっとりプラごみゼロチャレンジャー | |
| ○とっとりエコライフパートナー(プラチナ) | |
| ○情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS) | |
| ○インターネット接続サービス安心・安全マーク(ISP) | |
| ○とっとり移住応援メンバーズカード 協賛店 | ○とっとり子育て応援パスポート 協賛店 |

| 沿 革 | |
| 昭和59年 | 中海テレビ放送設立 |
| 平成元年 | 19チャンネルの多チャンネルメディアとして開局 |
| 中海テレビニュース「コムコムスタジオ」放送開始 | |
| 平成3年 | 第11回全日本皆生トライアスロン皆生大会 全国へ衛星生中継 |
| 平成4年 | 日本初のパブリックアクセスチャンネル放送開始 |
| 平成6年 | 中海テレビ放送開局5周年記念イベント |
| 「中学生クイズ選手権」などを開催 | |
| 平成9年 | 「山陰夢みなと博覧会」全国へ衛星生中継 |
| 平成11年 | Chukai情報広場「パルディア」放送開始 |
| 平成12年 | 第1種電気通信事業許可、日吉津村開局、境港市開局 |
| Chukaiインターネットサービス開始 | |
| 平成14年 | 米子市内光化工事完了 |
| 平成15年 | 山陰地区初のAS番号取得 マルチホ-ム運用開始 |
| 伯耆町(旧岸本町)開局 | |
| 平成16年 | デジタルSTBコ-ス開始、日南町開局 |
| 中海IP電話サ-ビス開始 | |
| 平成17年 | デジタルプラスコース(83チャンネル)開始 |
| 平成18年 | 地上デジタル放送配信開始、南部町開局 |
| 平成19年 | 大山町(FTTH)・米子市淀江町開局 |
| NPO法人 中海再生プロジェクト発足 | |
| ケーブルプラス電話サービス開始 | |
| 平成20年 | テゴネット(鳥取県西部広域交流ネットワーク)発足 |
| 平成21年 | 開局20周年記念イベント開催「20年後の地域創造」 |
| をテーマに50時間生放送 | |
| 平成22年 | 中海デジタルレスキュー隊結成 |
| 平成24年 | 米子市角盤町に中海センタービル オープン |
| 環境エネルギー事業開始 | |
| ひかりChukai200Mサービス開始 | |
| 平成25年 | 中海テレビニュース |
| 「モーニングスタジオ」放送開始 | |
| 平成27年 | スマートTVBOXサービス開始 |
| 平成28年 | 電力小売り事業開始・MVNOサービス開始 |
| 平成29年 | 日野町(FTTH)開局 |
| 平成30年 | 4K放送開始 4KSTB・4Kデジ録 サービス開始 |
| 平成31年 | 開局30周年イベント チームラボ・市町村連携事業 |
| 令和元年 | 余剰電力買取開始 |
| 令和2年 | Chukaiスマートテレビ4K開始 |
| 第57回ギャラクシー賞 報道活動部門大賞 受賞 | |
| DAZN・Netflix・Huluサービス開始 | |
| SDGメディア・コンパクト加盟 | |
| ひかりChukai21Mサービス開始 | |
| 令和3年 | Chukaiモバイル 7GBプラン・10GBプラン追加 |
| ローカル5G無線局免許取得(鳥取県内初) | |
| Chukaiモバイル 料金プラン改定(20GBプラン追加、7GBプラン廃止) | |
| 米子市四日市町に『Chukaiコムコムスクエア』開設 | |
| Chukai電力 オール電化プラン 提供開始 | |
| Chukai電力「2021年度グッドデザイン賞」受賞 | |
| 令和4年 | BSパススルーサービス提供開始 |
| ローカル5G初の実証実験 | |
| 『再エネ100宣言 RE Action』参加 | |
| 地域シンクタンク『Chukaiトライセクター・ラボ』設立 | |
| 令和5年 | スマイルパックスマートリリース |
| 生活情報チャンネルでFMラジオサービス開始 | |
| 令和6年 | ひかりChukai10Gサービス提供開始 |
| 鳥取県西部2市6町1村にサービス提供中 | |
| ・ 米子市 | ・ 日南町 |
| ・ 境港市 | ・ 南部町 |
| ・ 日吉津村 | ・ 大山町 |
| ・ 伯耆町 | ・ 日野町 |
| ・ 江府町 | |
| 契 約 者 数 |
| 鳥取県西部世帯数 | 102,300 |
| 当社カバー世帯数 | 101,512 |
| 世帯カバー率 | 99.0% |
| 利用世帯数 | 63,178 |
| 利用率 | 62.4% |
| 令和6年3月末現在 |