67歳
無所属
新人
47歳
無所属
前職
2回
59歳
無所属
新人
72歳
日本共産党
新人
中海テレビ放送独自のアンケート調査結果を届け出順に掲載しています。
立候補者の顔写真をクリックするとプロフィールが表示されます。
※候補者の回答は原則そのまま掲載しています。
岡村 英治
物価高が深刻で家計応援は最優先。教育・子育では、給食や教材費の無償化、奨学金返済の減免を。米価高騰は、コメ不足が原因。コメの価格・所得補償で農家を支える。医療や福祉は保険料・利用料を軽減し命を守る。
森 由美子
鳥取県は子育て・介護と仕事の両立支援が課題。保育環境整備や保育士待遇改善、介護離職防止策を進め、誰もが安心して暮らせる地域を目指す。
山川 智帆
「医療都市米子」鳥大医学部と附属病院は米子市が誇る財産です。市民の健康を守るとともに、医療ツーリズム推進や米子高専との医工連携による産業の創出により、未来につながる新たな米子の産業の核をつくります。
亀本 明和
防災対策は、急には出来ません。継続的な積み重ねが重要です。準備があれば被害を減少出来ます。若者に職場選択の幅が増えれば人口流出は減らせます。高齢化に向けて福祉体制の充実強化は、不可欠です。
岡村 英治
最賃は鳥取時給957円、東京1163円。格差是正と全国最低の県民所得の増を。最賃全国一律1500円の早期実現に向け、大企業の内部留保活用で中小企業に賃上げ直接支援。鳥取も岩手同様に賃上げ直接支援。
森 由美子
物価高騰で家計負担が増す中、児童手当の拡充や保育・教育費の無償化、介護支援、減税や一時金給付など、子育て・介護世帯への重点支援が必要です。生活不安の緩和と地域経済の下支えにつながります。
山川 智帆
「市民生活を守る経済活性化」国の物価高騰対策を最大限活用し、幅広い米子市民が確実に手元に届く物価高騰対策を県で作ります。市民生活の再生から市内の消費を喚起して米子市経済活性化を進めます。
亀本 明和
現在の物価高騰は、特に低所得者を直撃しており現金給付による支援が不可欠です。今回の物価高騰は、しばらく続くと考えられ個人給付が効果的です。継続的な支援が必要であり、個人消費も増加します。
岡村 英治
米価高騰の大元には米不足がある。77万tも輸入しながら、減反押しつけで米を作らせなかった自民党農政の失敗だ。食料自給率は37%だが、世界は異常気象と食糧危機で外国頼みは危険。所得補償で農家を支える。
森 由美子
米価格の上昇を受け、鳥取県産米の強化は重要です。高品質な「鳥取県産ブランド米」などの生産拡大は、県内農業の振興と安定供給、食料安全保障の面でも大きな意義があります。
山川 智帆
県産米の生産を強化することは必要だが小手先だけの政策では問題は解決しません。米価を抑えるだけでなく生産者も守る持続可能な農業政策を国と一緒につくりあげるべきです。
亀本 明和
今回の値上がりの状況分析が必要です。何故、昨年の倍になったのか原因の解明をするのが先です。これが判明しないと政策変更も出来ません。政府の備蓄米放出でも値は下がらず、不可解な点が多いいです。
岡村 英治
時間短縮、渋滞緩和、物流促進、観光振興というが、住宅店舗の移転や工事は長期に渡り、人口減少下で費用対効果は薄く現実的ではない。原発避難路にと言っても、事故になれば避難すら困難となる。原発停止が現実的。
森 由美子
米子市と境港市を結ぶ高規格道路の整備は、極めて重要です。物流の効率化・観光の促進・災害時の避難路確保など、地域の発展と安全、安心な暮らしを支える基盤として、早期の実現が望まれます。
山川 智帆
「市民対話の計画」米子から境港への高規格道路はどこを通っても市街地への影響は避けられず、ルート選定が極めて難しい。行政だけの意見でなく、沿線に住む方の意見を丁寧に取り入れた計画をつくっていくべきです。
亀本 明和
道路に対する需要の調査が必要です。多額な建設費用に見合った物なのか、費用効果が重要です。全国の水道管等、公共施設は老朽化しており、その更新費用も多額です。多角的に検討すべきです。
岡村 英治
森 由美子
山川 智帆
亀本 明和
岡村 英治
森 由美子
山川 智帆
亀本 明和
※候補者の回答は原則そのまま掲載しています。